犬の肥満

皆さん初めまして。

今回初めてコラムを書かせていただきました元住吉からき動物病院の石井です。

最近朝晩の温度差がありますが、体調のほうは皆さん大丈夫でしょうか?

 

さて、皆さんは愛犬の体重管理はしていますか?

ここ近年日本国内のワンちゃんの半数が「太り気味」「肥満」であると判明しました。

肥満は、消費するエネルギー量より摂取するエネルギー量が多すぎる結果、体の脂肪含有量が増える一種の栄養障害です。

逆に痩せすぎはエネルギー量の供給が必要量より少ないときまたは、摂取エネルギー量以上に体内で多くのエネルギー量を消費しているときにおこります。

現在肥満はコンパニオンアニマルの現代病ともいわれています。

肥満になってしまうと、心臓病、膵炎、椎間板ヘルニア、膝蓋骨脱臼、関節炎などの病気にかかりやすくなったり、歩行障害、外傷、加齢に伴う疾患が発生しやすく活動低下、老化が早い、呼吸困難などが起こりやすくなるともいわれてます。

 

肥満になりやすくなる原因

食事

健康な犬が肥満に陥ってしまう原因のほとんどが「食事の与えすぎ・カロリーの取りすぎ」であることが理由です。

人間の食べ物を与えていませんか?フードの量は適切ですか?おやつを与えすぎていませんか?そこから見直すことが大事です!!

 

太りやすく痩せにくい体質「細胞増殖性肥満」

脂肪組織が発達する子犬の時期(4~5ヵ月齢から)に肥満になってしまうと、脂肪細胞の数が増える「細胞増殖性肥満」になります。一度増えてしまった脂肪細胞の数は減らすことができないため、成長期に肥満になってしまった場合には、太りやすく痩せにくい体質となってしまいます。この時期の体型コントロールをしっかり行う事が重要です。

 

避妊・去勢手術後

避妊・去勢手術を受けることは、男の子の場合「前立腺肥大」や「精巣腫瘍」、女の子の場合「子宮蓄膿症」や「乳腺腫瘍」などの病気にかかりにくくなる利点がありますが、避妊・去勢手術後は、性ホルモンのバランスが崩れて、手術前に比べて代謝が落ち、太りやすくなると言われています。必要なエネルギー量は手術を受ける前と比べて少なくなるので、食事の量や種類を見直してみて下さい。

 

肥満度チェック

まずは愛犬が肥満なのか?チェックしてみましょう。 目安になるものを下記に記しておきますので参考にしてください。

 

標準体重
適度な脂肪がつき、指で犬の背中を触ると肋骨に触れることができる。上から犬を見た時に腰にくびれがある。

過体重
やや脂肪がついており、肋骨に触れることが難しい。上から見た時、腰のくびれがない。

肥満
明らかに脂肪がついており、肋骨には触れることができない。上から見た時に腰のくびれがないのはもちろん、逆に樽のように丸みをおびている。

痩せ過ぎ
肋骨や腰骨などが明らかに浮いて見え、ガリガリの状態。ただし、サルーキやグレイハウンドといったサイトハウンドのような犬では、健康な状態でも肋骨がやや浮いて見えることがあります。

 

 

肥満対策

ダイエットは食事管理が中心になります。上記のように健康な犬が肥満に陥ってしまう原因のほとんどが「食事の与えすぎ・カロリーの取りすぎ」であることが理由です。

 

1.食事の量をきちんと守った上で、食事の回数を増やしてみる

いきなりごはんの量が少なくなると、犬がねだってくるかもしれません。そんな時は1日に与える量を決め、与える回数を増やしてあげて、ストレスが溜まらないようにしましょう。また、食事の回数を増やすことで脂肪が燃焼されやすくなるとも言われています。

 

2.食事の前に運動を取り入れる

ごはんを食べる前は血糖値が低いので、脂肪の燃焼がスムーズになります。

「早く痩せさせたい」と焦り、急に生活スタイルを大きく変えると犬にとって非常にストレスとなります。肥満解消には長期的に「続けていく事」が大切です。

 

 

愛犬の肥満、太ってるかな?など体調管理に気になることや、ダイエット相談などがありましたらお気軽にご相談ください。

 

 

武蔵小杉、元住吉で犬ネコうさぎのことなら元住吉からき動物病院

元住吉からき動物病院。犬ネコうさぎハムスターなどの一般的な診療から健康診断・去勢手術など、安心の料金設定で幅広く対応。土日診療、往診、駐車場完備。川崎市中原区、武蔵小杉で動物病院・ペットホテルをお探しならお気軽にご相談ください。

元住吉からき動物病院

〒211-0032 神奈川県川崎市中原区木月伊勢町4-17

TEL:044-422-7155

URL:anisumi-vet.jp

 

一覧へ戻る

ページ上部へ